どうも!はらぺこさのじです。
先日ぼーっとSNSを眺めていると、あるホテルブッフェのお知らせが目に入りました。なんと、あの人気ホテルラウンジ「夜間飛行」で、チーズブッフェが開催されるというのです・・・!
見た瞬間、「これは行くしかない」と思いました。そして、「また、太ってしまうのか」とも思いました。
これは、毎日欠かさず食べるほどチーズ好きの私が、チーズ欲を満たすまでのドキュメンタリーです。2019年7月7日、午後2時のできごとでありました。
独特のおもてなしが人気! スイーツ好きに愛される「夜間飛行」
■ バーラウンジ「夜間飛行」
場所:神奈川県川崎市川崎区日進町一番地 川崎日航ホテル 7階
アクセス:JR「川崎駅」より徒歩1分/京急「川崎駅」より徒歩5分
電話:044-221-2145(レストラン直通)
HP:https://www.kawasaki-nikko-hotel.com/restaurant/listing/yakanhikou
「川崎駅」から徒歩5分。川崎日航ホテルの7階に位置するステキなお店「夜間飛行」。連日多くのスイーツ好きが訪れ、魅力的すぎるメニューに虜にされて帰っていくバーラウンジです。
予約時間前に訪れると、利用する人たちの行列ができていました。長蛇の列に驚くともに、「30分近くも前なのに!」と震えました
中に入ると、木のぬくもりが溢れる空間が広がります。店内には、1~2人用のテーブル席と4人用のテーブル席が用意されています。
客層は大人。賑やかにおしゃべりをするには向いていませんが、落ち着いた雰囲気の中、食事を楽しむには最適です。
少し待っていると、店内は予約のお客さまでいっぱいに!こちらのブッフェはふらりと立ち寄るというよりも、事前に予約して利用したいタイプのホテルブッフェです
ため息が出るほど素晴らしい!絶品スイーツの数々
それでは、「夜間飛行」自慢の品々をご紹介しましょう。ブッフェ台に置かれていたものは、想像をはるかに超える素晴らしいラインナップでした。
全方向をスイーツで囲まれる快感
スイーツが並んだブッフェ台を見た時、「美味しそう」というよりも「ありがとうございます」という気持ちに
見ただけで笑顔になれるスイーツたち。全てのメニューが、いずれも同様に美味しいです。
こちらのブッフェには、いろいろと工夫を凝らしたメニューが数多くあります。
いったいどんなラインナップだったかというと、チーズクリームが詰まったシュークリームや、見た目も華やかなチーズパイ。さらには変わり種のグラスショートや、夜間飛行ならではなベイクドチーズなどなど・・・チーズ好きにはたまらない、珠玉のスイーツが揃っていました。
ベイクドチーズ
クラシックショコラ
チーズシュー
チーズムース
ブルーベリータルト
苺のショートケーキ
マスカルポーネムース
アナナスフランボワーズ
キャラメルチーズタルト
抹茶モンブラン
パイシュー
ティラミスプリン
ハニーチーズ
パイナップルチーズパイ
レモンゼリー、カルピスゼリー、グラスショート、ココナッツブラマンジェ、杏のグラス
ケーキなどのスイーツ以外にも、ちょい足し用のトッピング類やフルーツカクテルなども置かれています。
みずみずしくフレッシュさが感じられる、フルーツカクテル。このお店は全部美味しいので、これも絶対に美味しいだろうと予感させられます
スイーツブッフェの救世主・・・!軽食コーナーのレベルも高い
スイーツブッフェで忘れてはならないのが、軽食コーナーの存在です。もちろん「夜間飛行」は、軽食メニューにも抜かりがないです。
スイーツの合間に食べたい揚げ物やサンドウィッチ。さっぱりしたい時に嬉しいピクルスまで!
新鮮なサラダが、しれっとあるのが侮れない・・・!なんでもあるように思います。サラダ用のドレッシングや、トッピングが豊富なのも嬉しいです。
クールでホットな揚げ物コーナー。フライドポテトとから揚げが置かれています
このカレーだけでご飯5杯は食べられそう。中には具がたっぷり
飲み放題のスープも美味しいです。用意されていたのは「クラムチャウダー」。
アツアツを保たれているので、口の中がベロベロになります。猫舌の方は注意してください
パスタもあります。魅力的ですが、毎回パスしてしまいます。食べた人全員が「美味しい」と言っていたので、間違いない美味しさだと思います。
「たまごサラダ」と「かぼちゃサラダ」はなんというか、”サラダの山”です。
ライスファイン、リュスティック、胚芽ロールが用意されていて、サラダとともにサンドウィッチ方式で楽しむことができます。
サンドウィッチの具にするのもいいですが、葉物野菜に乗せて食べたい。いろいろな食べ方を考えたら、さらに楽しみが広がりそうです
スイーツブッフェの留意点
スタッフの方のお声がかかったら、いざ食べ放題開始です。
同店で開催されるデザートブッフェは120分制。ブッフェスタート直後は、行列ができることを覚えておいていただきたい。
ちょうどいいペースで食べるには、先に軽食コーナーから攻めるのがオススメです。ブッフェ台の品々は適宜補充されるので、なくなる心配はありません。
待っている間にスープを飲んで、サラダと唐揚げを食べて・・・。メインのデザート前にお腹いっぱいにならないよう、くれぐれもご注意ください
こだわりのスイーツたちを大盛りで堪能!
ウォーミングアップの1皿を完食したところで、待ちに待ったスイーツタイムに突入です。のんびり軽食をいただいている内に、ブッフェ台の列が解消されていました。
オールスター勢ぞろいの図。誕生日なのかと思うくらい、豪華なテーブルになりました
1皿目
パイナップルチーズパイ、ハニーチーズ、チーズのダックワーズ、ティラミスプリン、マスカルポーネムース
ハニーチーズ
爽やかな酸味のチーズと、まろやかなはちみつの組み合わせにうっとり。この「ハニーチーズ」は、食べた人しか分からない、黄金バランスが出来上がっています。
芳醇なはちみつの香りがチーズのコクを引き立て、さらに、チーズの酸味がはちみつの甘みを引き立たせる、という・・・美味しいの連鎖が止まらないのです!
口溶けが良く、しっとりとほぐれながら、舌の上で生地とムースがマリアージュ。全体的なお味は、甘さがちょっと勝る感じです
パイナップルチーズパイ
パイナップルがドーン!と乗ったチーズパイ。ハラハラホロホロと崩れるパイ生地が特徴的です。
わりと淡白なチーズ感と控えめな甘さが美味しい!パイナップルの酸味が、程よく甘みをコントロールしてくれています。
パイナップルの爽やかな酸味とチーズのコクが混ざり合い、口の中にステキなハーモニーが広がります
パイ生地は極限まで軽く、空気をいっぱい含んでいてエアリー。一番近いイメージは、ロッテ「パイの実」のパイをさらに軽くした感じかも?フレッシュでシャキシャキな、パイナップルとの一体感も抜群です。
マスカルポーネムース
「マスカルポーネムース」は、よくできた構成です。ちょっとシェフを呼んで、お礼を言いたいくらい。ゴツゴツクランブルが大好物なので、うっかり昇天しそうになりました。
メインとなるのは、滑らかな口溶けが特徴のマスカルポーネのムース。ミルキーなコクを感じさせながら、舌の上でまったりと口溶けます
ゴツゴツクランブルとムースを一緒に食べるのが最高です。クランチーな食感のクルミがブレンドされているのがまた、いいんですよね・・・!
お味の方は、マスカルポーネの味を引き立たせるためか控えめです。美味しいのはもちろん、独創性、食感の楽しさに圧倒されました。
チーズのダックワーズ
しっとり焼かれたダックワーズは、素朴な甘さに癒やされる~!甘みがすご~く優しい!
甘さとともにしょっぱい味を感じるところもあり、独創的な風味に仕上がっています。
優しい甘さのダックワーズ生地に、ほのかな酸味のチーズクリームがサンドされています。ダックワーズ生地は脆く崩れるタイプではなく、意外と柔らかめの食感です
美味しかったのですが、「チーズがもっと主張してくれてもいいのに!」と思ってしまいました。
チーズよ、どうか遠慮しないでおくれ。チーズの風味よりも、ダックワーズ生地の素朴な甘さの方が優勢でした。
ティラミスプリン
「ティラミスプリン」は濃密な食べ心地で、一つの満足度が高いです。舌に纏わりつくような重みのある舌触りですが、濃厚でもくどさはありません。
まず口の中に広がるのは、カカオの香り。ビターというほどの苦みはなく、ココア系のスイートな仕上がりです
まったりした味わいでありながら、後味はすっきりとキレが良いです。カカオの豊かな風味がミルクのまろやかなコクを引き立て、相乗効果でお互いの美味しさを引き立て合っています。
2皿目
アナナスフランボワーズ、抹茶モンブラン、トロピックムース、パイシュー、ショコラバナーヌ
トロピックムース
ビビットな色の「トロピックムース」は、見た目のキュートさに心が躍ります。チョコのパリッと感と、ムースの柔らかさが混在した食感が最高でした。
棒アイスみたいなムース、SNS映えは抜群です!見ためはエネルギーを感じる色合いですが、さっぱりと食べやすい甘さです
ハードなホワイトチョコのコーティングを割ると、中からふんわりと柔らかいムースが顔を出します。
舌触り滑らかなムースは、クリーミーなコクと爽やかな酸味。ホワイトチョコと組み合わせることで、トロピカルな甘さと酸味を強く感じられるように思います。
抹茶モンブラン
この”抹茶づくし”な感じがたまらない・・・!思う存分抹茶を楽しめる、上品な和の風味のモンブランです。抹茶モンブランは定番のスイーツではありますが、「夜間飛行」らしい工夫が詰まっていました。
抹茶の味わいを際立たせるタルト生地に、粒あんやきなこなど、様々な和素材を合わせているとのこと。
「抹茶モンブラン」の最大の特徴は、たっぷりと入った粒あんです。粒あんの持つ素朴な甘みと旨味が、香り高い抹茶の風味を引き立てています。
和菓子の繊細さと洋菓子のコクのある味わいを兼ね備え、想像を超える美味しさでした。サクサクッと軽やかなタルト生地も良くて、全部の素材が美味しいです
アナナスフランボワーズ
パイナップルはウマい。フランボワーズもウマい。この2つを組み合わせた、「アナナスフランボワーズ」が美味しいのは確定しています。
見た目はインパクトがありますが、思いのほか優しい味です。それぞれの素材が主張しすぎることなく、完全に調和していました。
華やかな香りとスッキリした味わいを両立。ひと口味わえば口いっぱいに、幸せな美味しさが広がります
柔らかいスポンジはムースとの馴染みが良く、口に入れるとしっとりホロリとほぐれていきます。食べやすさがありながら、香りと風味には奥行きが感じられる、見事な味わいに仕上がっています。
ショコラバナーヌ
こちらはかなり「チョコレート感が強い」味わいです。激甘系でもなく、ほろ苦さもあるチョコレート感は、チョコ好きにはたまらないかもしれません。
チョコレートをそのまま食べているような濃厚さです。どっしりと濃厚な味わいの、チョコレートケーキに仕上がっています
そういえば、食べても食べても、バナナの存在は確認できませんでした。
バナナが感じられなかったのはチョコレートせい?それとも私がバカ舌だから?バナナの行方は不明だけど、美味しいことは間違いないです!
パイシュー
「夜間飛行」に来たのなら、必ず食べてほしいものがあります。それがこの「パイシュー」。
こちらのパイシューはボリュームがすごい!クリームがしっかりと入っていて、かなりクオリティが一品です。
お皿の上をぐちゃぐちゃにして頬張る。この瞬間が何よりも至福。香ばしく焼かれたパイシューの皮が、溢れ出すクリームの美味しさを包み込んでいます。
「食べきれるかな?」と思いましたが、全然余裕でした。クリームが軽く甘さも程よいので、ペロリと苦もなく食べ切ってしまったほどです。
3皿目
チーズシュー、ベイクドチーズ、キャラメルチーズタルト、ブルーベリータルト、チーズのムース
ブルーベリータルト
このブルーベリータルト。正直見た目には、まったく華がありません。食べてみると、素朴な生地の中から濃いめのブルーベリージャムが!
素朴な味わいの中にブルーベリーの甘酸っぱさが感じられて、ペロリと食べてしまう美味しさです。
一粒が濃い!中に仕込まれた、ブルーベリージャムの存在感がすごいです
ブルーベリーの甘酸っぱさとタルト生地の甘みが美味しいバランス。ベースのタルト生地の素朴な味わいが、ブルーベリージャムの甘酸っぱさを引き立てています。後を引く味わいです。
キャラメルチーズタルト
ほとんどホワイトチョコのかたまりって感じの、ねっとりと濃厚なタルトケーキ。チョコの濃厚な甘みをガツン!と感じます。美味しいのは事実だけど、武器になりそうなぐらい甘いです。
ホワイトチョコ×キャラメルの濃密な食べ心地は、ちょっぴり胸焼けに近しい感じに。チーズはほんのり、といった感じ。濃いめのコーヒーが必要です。
土台のタルト生地はごりごりと硬めで、かじり甲斐のあるタルト生地。密度の高い仕上がりで、クリームとの相性良さは言うまでもなし
ベイクドチーズ
この「ベイクドチーズ」が絶品でした。今までで一番のヒットかもしれない。
ガブッとかぶりついたら、も~ノンストップ!食べながら感動が止まらなかった・・・!
「ベイクドチーズ」は、チーズの美味しさを120%引き出されています。悔しいほど美味しい。
独特のチーズの風味をきちんと感じられて、後味にほんのりと塩気が効いているのがクセになります。
あまりの美味しさにおかわり。表面に散りばめられたココナッツの、ザクザク感にもハマりました
チーズシュー
「チーズシュー」はチーズクリームに負けないくらい、力強いシュー皮がすごく良かった!シュー皮とクリームのバランスが取れていて、完成度の高い美味しさです。
柔らかいシュー皮の中は、チーズクリームがた~っぷり!表面に散りばめられたゴマの香ばしい香りに、食欲が刺激されます
チーズクリームが上品な甘さであることで、絶妙なバランスを感じられるように思います。口に残るようなクドさはなく、いくらでも食べられそうな美味しさです。
チーズのムース
「チーズのムース」は手に持つと、ずっしりとした重量感があります。どの層も主張が強いのなんの。チーズムースの風味に引けをとらない、酸味のあるぐるぐるクリームが美味しかったです。
ぐるぐるクリームの存在感にびっくり!これだけたっぷりのチーズムースがあるにも関わらず、かなりの存在感を発揮しています
マイルドなチーズの風味の中で、爽やかな酸味が甘みの輪郭を際立て、奥行きのある美味しさが完成しています。
チーズの味と柑橘系の味が完全に調和し、酸味が浮くこともありません。
グラスショート
この「グラスショート」は、いろいろな食感が楽しいスイーツ。盛りだくさんな内容ながらどれかが特出することなく、不思議とまとまりのある仕上がりになっています。
シャキシャキだったり、パリパリだったり。もぐもぐよく噛むと、ますます美味しい
パリパリのおせんべい?のリズムのある食感がアクセントになり、普通のスイーツとは違った雰囲気を味わえます。
全体的にさっぱりしていて、フルーツのナチュラルな甘みが感じられるところが大好きです。
ココナッツブラマンジェ
「ココナッツブラマンジェ」の魅力は、優しさに溢れた甘さです。口に含むとふんわり、とろ~り。優しい甘みがじんわりと広がってきます。
まろやかな甘み、すっきりとした後味。心にしみる美味しさです
ココナッツは感じるか感じないか程度のほのかさ。スッと軽やかに溶けて、ミルキーな甘い余韻を残していきます。
私はあんまり甘くないスイーツが好きなので、この甘さがすご~く好みです!軽やかに食べられるように、ココナッツの風味を抑えているようにも感じます。
スイーツ好きの願いをかなえてくれるロールケーキ
様々なスイーツが並ぶブッフェ台には、他のメニューとは明らかに違う存在感を放つ一品があります。
このロールケーキは、食べたい分だけ切り分けていただくスタイル。「ロールケーキを恵方巻きのように食べたい」という、スイーツ好きの夢も叶います。
切り分けていただいた5cmのロールケーキの見た目には、嬉しい悲鳴が上がりました。そして、思っていた以上の量があることに困惑してしまう・・・!
甘すぎず、後味が爽やかなロールケーキです。ロールケーキのフレーバーは月替りで、7月は「トロピカルロール」でした
分かったことは、5cmくらいが飽きずに食べられるということ。自分の限界を知ることができて良かったです。
最後はカレーで終わりたい
スイーツの口直しに、カレーを飲んでフィニッシュです。そのまま飲んでも美味しいのですが、ここにトッピングの粉チーズを入れるとかなり美味しいです。
服にハネないようにズズッとすすると・・・これはウマい!野菜本来の糖度でルーの甘さを出しています。辛すぎるカレーによくある、後味のキツさが残りません。
クラムチャウダーにバターライスとチーズを加えて、リゾットにするアレンジがめちゃくちゃいいなと思いました。是非真似しよう・・・。また次回訪問する時の、楽しみが増えました
この夢がずっと続けばいいのに。「夜間飛行」のスイーツブッフェにまた行きたい
お腹いっぱいスイーツを食べて、チーズ欲を満たされて夢心地でした。もう世界中の人に教えてあげたい。「川崎には楽園があるよ」と。
サービスも接客対応もお値段以上で、居心地が最高です。どんなに忙しくても、ゲスト1人1人に、めちゃくちゃ丁寧に接客をしてくださいます。
食べ終わる頃くらいに、シェフがご挨拶しにきてくださいました。嬉しい。デザートブッフェとは思えないおもてなしです。
メニューについて語るシェフに、スイーツへの愛を改めて感じました。熱狂的ファンができるのも分かる。スイーツ好きは是非行ってみてほしいと思います。
もしもスイーツ好きに聖地があるとしたら、間違いなくここだと思います。「夜間飛行」のスイーツブッフェは、何もかもが素晴らしい・・・!
自信を持ってオススメできるスイーツブッフェです。是非一度川崎日航ホテルに足を運んで、「夜間飛行」のスイーツたちに癒されてみてはいかがでしょうか。
■ チーズスイーツブッフェ
開催日(7月):7/6・7・8・20・21
時間:1部 12:00~14:00/2部 14:30~16:30
利用料金:
大人 4,000円(One Harmony会員料金3,600円)
小学生 2,400円(One Harmony会員料金2,160円)
幼児(3歳以上) 850円(One Harmony会員料金765円)
予約:公式HPからオンライン予約、もしくは電話予約
※満席となる場合がある為、予約した上での来店をオススメします。
電話:044-221-2145(夜間飛行直通)
予約受付時間:13:00~16:00、17:00~23:00
◆スイーツブッフェのオンライン予約はこちら備考:One Harmony会員に当日入会可/1部・2部の完全入れ替え制(利用時間120分)/ 予約は1人1予約まで(開催月内での複数日予約不可)
コメントを残す